
大森支店
こんにちは。大森支店の村頭です。
9月に入っても暑さの厳しい毎日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
大森支店では、8/30(土)に行われた「山王小 フェスタ」に参加しました。
大田区立山王小学校は当店から一番近い小学校です。今年、開校100周年を迎え、在校生はもちろん、保護者や卒業生、地域の皆さまと一緒に開校100周年をお祝いする記念イベント「山王小フェスタ~100年に1度のお祭り騒ぎ!!~」が開催されました。
山王小学校の開校100周年記念スローガンは、「未来へつなぐ 100年分のありがとう」です。スローガンの通り、在校生も、卒業生も、地域の人たちも一緒になって作り上げた「山王小フェスタ」は、学区の町内会だけではなく、他の小学校の「おやじの会」、地域の自治会・町会、企業や商店などが、それぞれの特性を活かしてイベントを盛り上げました!
当日は、お化け屋敷やスーパーボールすくい、学校のグラウンド4分の1くらいの大きさのふわふわ遊具(校庭ミスト迷路)、自動車メーカー様が提供した車への落書き大会などアトラクションのほか、からあげ、かき氷、焼きそば等の夏祭りらしい出店もあり、地域の皆さまの「子どもたちを喜ばせたい!」想いが伝わる企画が出店されました。
当店は、「1億円持てるかな!?」と「投げて!当てて!ストラックアウト!」を企画し出店しました。
「1億円持てるかな!?」では、模擬紙幣を使用した1億円の束を3つ、3億円分を用意しました。並べ始めると子供も大人も興味津々です!
「一度持ってみたかったんだよね、こんなに重いんだ!」「本物なら持って帰りたいけど、重くて無理!」と言った声がたくさん聞こえました。実際に、3億円分を持ち上げてみる中高生や大人もいる中、注意深く持ち上げて、成功した人も数名いらっしゃいました!持ち上げた方々は皆、汗だくになっていました。
「投げて!当てて!ストラックアウト!」では、さまざまな運用資産を擬人化したキャラクターを設定し、キャラクターのパネルにボールを当ててもらい、抜けたパネルのキャラクターのカードをお渡ししました。カードには、運用資産を擬人化した紹介文を記載しており、金融教育に触れていただける企画でした。
投げて、当てるだけのゲームなので、小学生に楽しんでいただけるか心配でしたが、始まってみるとお化け屋敷やミスト迷路にも劣らないくらいの列ができていました!
「ヨキン先生はコツコツタイプだって。先生って感じ。」(銀行預金を擬人化したキャラクター)「ミラナ・スターはきらきらした感じだけど、失敗すると下がるって書いてある。」(先進国成長株を擬人化したキャラクター)「次はエマジローくんが欲しい。」(新興国株を擬人化したキャラクター)などの声が聞こえてきました。楽しみながら、金融知識が身についたかもしれません!
「山王小フェスタ」は、実行委員会を始め、関わられた方々のお力で延べ来場者数が2,594人を数える大盛況のイベントとなりました。当店ブースも出店していた11時~14時半の間、ほぼ途絶えることなく列ができ、小学生を始め、地域の皆さまに楽しんでいただいた企画となり、参加した社員にとってもやりがいのあるイベントでした。
当店では今後も、地域活動に貢献してまいります。