WithYou支店ブログWithYou支店ブログ

港南台支店

当店はSDGs目標11の達成に向けて、
人生100年時代に向けて皆さまが安心して生き生きと住み続けられるよう、社員参加型活動や情報提供を通じて地域に貢献してまいります。

トップ  > 港南台支店  > 特殊詐欺防止対策の勉強会を実施しました!

こんにちは。港南台支店の渡邉です。

 

当店では先日、港南警察署よりDVDをお借りし、社内で特殊詐欺防止対策について学ぶ勉強会を実施しました。

 

被害者に電話をかけるなどして対面することなく信頼させ、 指定した預貯金口座への振込みその他の方法により、不特定多数の者から現金等をだまし取る犯罪を「特殊詐欺」といいます。

オレオレ詐欺以外にも巧妙な手口が多様に存在しますので、手口の特徴を把握しておくことが必要です。

 

・「預貯金詐欺」

県や市区町村などの自治体や税務署の職員などと名乗り、医療費などの払い戻しがあるからと、キャッシュカードの確認や取替の必要があるなどの口実で自宅を訪れ、キャッシュカードをだまし取る詐欺です。キャッシュカードの確認・取替が必要だと信じ込ませた上で、その後、銀行協会等を名乗る犯人から電話があり、「キャッシュカードを取りに行く」「手続きのため暗証番号を教えてほしい」などと情報を要求してきます。

・「キャッシュカード詐欺」

最近非常に被害が増加している詐欺で、警察官などと偽って電話をかけ「キャッシュカード(銀行口座)が不正に利用されている」「預金を保護する手続をする」などとして、嘘の手続きを説明した上で、キャッシュカードをすり替えるなどして盗み取る手口です。電話での説明後に「キャッシュカードの確認に行く」などの名目で私服警察官や銀行協会職員等になりすました犯人が自宅を訪れ、被害者が目を離している隙に、あらかじめ用意しておいた偽のカードと本物のカードをすり替え、被害者が気づかない内に口座から現金を引き出してしまいます。

・「架空料金請求詐欺」

インターネットサイト事業者などを名乗る犯人から、インターネットの未納料金が発生しているなどの名目で、携帯電話にショートメッセージ(SMS)が送られたり、法務省や裁判所などの名称で自宅にはがきが送付されることにより、実際には使用していない料金を支払わせようとする詐欺です。SMSやはがきを受け取った被害者が本文に記載された電話番号に電話をかけると、「払わなければ裁判になる」「今日払えば大半が返金される」などと言われ、払ったほうが良いと思い込まされてしまいます。

 

銀行員である私たちが、特殊詐欺のさまざまな手口を知っておくことで、お客さまが被害に遭われるのを未然に防ぐことができると考えています。皆さまも、ご自身で少しでも不審だと思う点があった時には、躊躇せずに警察署へご相談ください。 

       %e7%89%b9%e6%ae%8a%e8%a9%90%e6%ac%ba%e9%98%b2%e7%8a%af%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc   %e7%89%b9%e6%ae%8a%e9%98%b2%e6%ad%a2%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc

今後も支店一同、特殊詐欺撲滅に向けて、しっかりと呼びかけを行ってまいります。