WithYou支店ブログWithYou支店ブログ

所沢・所沢駅前支店

当店ではSDGs目標11の達成に向けて、
全ての人が安心・安全に住み続けられるまちづくりにおける環境問題への意識の向上を図るため、社員の環境教育(各種勉強会等)、環境に関するポスターや環境保護活動ロビー展を開催します。

トップ  > 所沢・所沢駅前支店  > 「プラスチックとの付き合い方 advance編」オンライン社内勉強会に参加しました!

こんにちは。所沢支店・所沢駅前支店の田中です。

蒸し暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

当店では6/27(月)と6/29(水)、「プラスチックとの付き合い方」について学ぶオンライン社内勉強会に、社員2名が参加しました。

%e3%81%b7%e3%82%89%e3%81%94%e3%81%bf%e5%8b%89%e5%bc%b7%e4%bc%9a

私たちの身近にあるプラスチックは、生態系への負荷、人体への影響、温室効果ガス排出など、近年 多くの課題を抱える存在になりました。海洋に流れ出すプラスチックごみの量は、今後20年で2倍なるという研究結果があるそうです。

プラスチックを減らすための対策が急務ですが、使用量や廃棄量をゼロにするのは現実的ではなく、私たちのプラスチックとの付き合い方が今後とても重要になってきます。

勉強会では、プラスチックを適切に製造、使用・回収/廃棄する仕組み「3R+Renewable」について学びました。

まずは使用量を減らす⇒リデュース(Reduce)

繰り返して使う   ⇒リユース(Reuse)

使い終わったら回収 ⇒リサイクル(Recycle)

原材料を石油から再生可能資源に転換する ⇒リニューアブル(Renewable)

 

これらは順番もポイントで、下記を心がける必要があります。

リデュース(Reduce)> リユース(Reuse)> リサイクル(Recycle)

※各取り組みの一例

リデュース(Reduce):エコバッグを持参しレジ袋を使わない、食べ物を作りすぎない・残さない

リユース(Reuse):詰め替えを利用する、リサイクルショップを利用する

リサイクル(Recycle):再生するために分別ルールを守る

そして、新しくものを買うとき・買い替える時はリニューアブル(Renewable)素材を選ぶことが大切です。

この勉強会に参加したことで、プラスチックとの付き合い方について深く考えるようになりました。

 

当店では今後も、環境保全のためにできるサステナビリティ活動に取り組んでまいります。