トップ  > 新潟・新潟中央支店  > 日本赤十字社の勉強会へ参加しました!

こんにちは、新潟支店・新潟中央支店の玉木です。

当店では先日、日本赤十字社新潟県支部による社員向け勉強会に当店社員25名が参加しました。

「日本赤十字社」と聞くと、多くの皆さまが思いつくのは「赤い十字のマーク」と「献血事業」ではないでしょうか。

日本赤十字社の主たる活動は「災害支援・救護活動」で、これまでも数多くの大規模災害において、先頭に立って活動されています。

本年1月の能登半島地震は記憶に新しいところですが、現地に医療救護班を派遣し、避難所の巡回診療やこころのケアなどを行ったほか、新潟県内でも、被害の大きかった地域の避難所に対し、救援物資の搬送、救護活動の支援やボランティアスタッフの派遣を実施しました。

今回の勉強会では、実際に支援物資として提供されたタオルや靴下などの生活物資が入った「緊急セット」や「安眠マット」などを手に取ることができ、日本赤十字社の活動へ理解を深めるともに、災害現場における支援活動の重要性を認識する機会となりました。

 

      

また、こうした活動費用の多くは、自治会・町内会経由をはじめとしたさまざまな寄付や、相続を起因とした「遺贈」によって支えられていることを教えていただきました。

「遺贈」は、遺言によってご自身が生前に築いた財産を特定の団体や人などの第三者に贈るもので、当社でも近年ご相談が増えており、皆さまの関心の高さがうかがえます。

当店では、こうしたお考えを持つ方々と支援を必要とする団体の橋渡しをお手伝いすることで、活動に少しでも貢献できればと考えており、7月は当店ロビーにて「日本赤十字社 新潟県支部の活動」、「能登半島地震での活動」について、ロビー展を開催し、ご来店のお客さまに広く紹介してまいります。

ロビー展を開催期間中には再度こちらのブログでも紹介しますので、ご興味ありましたら是非お越しください。

支店一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。