
四日市支店
こんにちは。四日市支店の近藤です。
春の訪れを感じる季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
当店では、2/27(木)に、日本生命保険相互会社 四日市支社の前畑支社長をお招きし、女性管理職の目線から講演いただきました。当日は、住友電装株式会社の皆さまと当店の女性社員10名が参加しました。
住友電装の皆さまとは、昨年度にも女性の働き方について座談会を行っており、今回も多様な意見交流を目的としてご参加いただきました。
前畑氏からは、入社後から現在までを年次別に振り返りながら、役職の変化による仕事への考え方の変化や、管理職として働くやりがい、難しさについてお話いただきました。
政府は女性の管理職比率を2030年までに30%以上にするという目標を掲げていますが、管理職に占める女性の割合は2023年時点で13.4%という現状です。女性管理職として活躍される同氏に講演いただき、とても貴重な機会となりました。
参加者からは、「もっと視野を広く持ち自身の業務の社会的意義を考えていきたい」、「一つひとつの仕事に意味があるため、与えられた仕事も自分なりに考えて工夫していきたい」、「仕事は一人だけではできず、1+1=3以上にするためにタテ・ヨコ・ナナメの関係を大切にしていきたい」といった声が上がりました。
昨今では「働き方改革」や「D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)」が注目されています。一人ひとりがやりがいをもって働き活躍するためには、組織的な仕組み作りだけではなく、社員同士の相互理解が必要です。価値観が多様化している中では、チームメンバーとのコミュニケーションを活発化させ、互いの考えを共有することが求められます。
当店では今後も、地域の皆さまとの交流を通じて自らの視野を広げ、さまざまなサステナビリティ活動に取り組んでまいります。