トップ  > 池袋・池袋東口支店  > AED講習会を実施しました!

こんにちは。池袋支店の髙畑(こうはた)です。

当店と池袋東口支店では先日、ALSOK城北支社より講師の方をお招きし、社員を対象としたAED(自動体外除細動器)講習会を実施しました。

dsc_1325

AEDとは、Automated(自動化された) External(体外式の) Defibrillator(除細動器)の略称で、鼓動ができなくなった停止状態の心臓に対して電気ショックを与え、再び正常なリズムに戻すために使用される医療機器のことです。

AEDは銀行や駅、商業施設など人が多く集まる場所に設置されており、目にしたことがあるという方も多いと思いますが、実際に使用したことがあるという方は少ないのではないでしょうか。

 

心停止には電気ショック適応となるものとそうでないものがあるそうで、心臓の状態をAEDが判断して、自動的に電気ショックが必要かどうかを教えてくれます。

心肺蘇生のためにはAEDとともに、胸骨圧迫と、可能であれば人工呼吸も必要だということで、講習会ではAEDの使用方法とともに胸骨圧迫についても教えていただきました。

dsc_1327

AEDを使用した心配蘇生法は以下のとおりです。

①要救護者の反応の確認をする・・・肩を軽くたたきながら「わかりますか?」などと徐々に大きな声で2~3回呼びかけます。

②周囲に大声で協力を求める・・・「誰か来て下さい!」、「人が倒れています!」、「119番通報してください」、「AEDを持ってきてください」など周囲の協力を求めます。

③呼吸の確認をする・・・胸または腹部が上下に動いているかを10秒以内で確認します。

④胸骨圧迫を繰り返す・・・圧迫の早さは1分間に100~120回、圧迫の深さは5~6センチ。これを30回繰り返します。

⑤AEDを使用する・・・電源ボタンを入れた後は音声メッセージに従って操作します。

 

講習会では模型を使って胸骨圧迫を実践しましたが、1分間に100回の圧迫をするというのは思ったよりも大変で、早く、力強く圧迫しなくてはならず、最初はなかなかうまくできない社員もいました。

       img_20180129_125754    dscpdc_0003_burst20180126165309189_cover

 

       dscpdc_0003_burst20180126165503577_cover     dsc_13311

今回の講習に参加して、心肺蘇生やAEDでの除細動は一次救命処置として重要であること、また、特別な資格がなくても誰でも行うことができる便利なものということを改めて感じました。

万が一の事態に備え、いざというときには迅速で的確な処置を行えるよう、今回の講習で学んだことをしっかり覚えておこうと思います。

 

今後も、皆さまが安心してご利用いただける支店作りに努めてまいります!