
奈良西大寺支店
こんにちは、奈良西大寺支店の金井です。
まだまだ残暑が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
当店では、8/8(金)、奈良の夏の風物詩「燈花会」のボランティア活動に参加しました。
「燈花会」は、奈良公園周辺を中心に、灯籠の明かりで幻想的な空間を演出するイベントで、20年以上にわたり多くの方々に親しまれています。
開催にあたっては、延べ4,000人ものボランティアによって支えられており、SDGsの目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」を体現する取り組みです。
当店からは14名が参加し、浅芽ヶ原エリアにて灯籠の設置、点灯後の見回り、消灯後の回収までを担当しました。
灯籠は水を張った器にろうそくを浮かべ、1つ1つ手作業で点灯します。使用されるろうそくは、万が一鹿が口にしても害のない素材で作られており、SDGsの目標15「陸の豊かさも守ろう」に配慮した設計となっています。
イベント終了後には毎晩すべての灯籠を回収し、野生動物への影響を最小限に抑える工夫がなされています。
当日はあいにくの雨でしたが、週末前の金曜ということもあり、浴衣姿の方や、ご家族連れ、海外からの観光客など多くの来場者が訪れ、灯籠の光とともに写真撮影を楽しまれていました。中には「ありがとう」と声をかけてくださる方もおり、私たちの疲れも吹き飛ぶような温かい交流が生まれました。
運営スタッフの方からは、「これだけ大人数で参加してくださると非常に助かります。またよろしくお願いします」とのお言葉もいただき、地域とのつながりの大切さを改めて実感しました。
当店では今後も、地域イベントへの参加を通じ、目標11「住み続けられるまちづくりを」実現し、地域社会の活性化と持続可能な未来づくりに貢献してまいります。